カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ご無沙汰しております。
すっかり放置していましたが、久しぶりにライブをやります。 初夏の村祭り! 過ごしやすい季節にぴったりのライブにしますね。 (※メンバーが決定しましたので、4/8に修正しました) -- ◆QUIET VILLAGE × メイトリアーク 2012 【日時】 2012.5.4(金) open/18:00 start/19:00 【場所】 月見ル君想フ(青山) http://www.moonromantic.com/ (PC) http://www.moonromantic.com/i (携帯) 【料金】 前売2500円/当日3000円(D別) 【出演】 ・メイトリアーク Junko(Vo) 原川マコト(key) 江部和幸(G) 時光真一郎(b) 片田孝一郎(per) http://web.me.com/jmbutterfly/Matriarch/ ・QUIET VILLAGE 八田裕之(G) 江部和幸(G) 生松秀之(key) 原川マコト(key) 銭天牛(B) 菅田直人(Ds) http://www.quietvillage1997.com/ 前売り予約は、上記QVサイトMailフォームから、お名前、枚数をメールしてください。 合わせてフライヤーも作成中です。送付は、出来上がり以降になりますが、ご希望の方は、 同様に連絡をくださいな。 ![]() #
by quietvillage1997
| 2012-03-28 00:42
| QVニュース
先日はたくさんのご来場ありがとうございました。
来れなくても応援してくださったみなさま、ありがとうございました。 遅くなりましたが、7/10のQUIET VILLAGE セットリストです。 1.Go Ahead / 作曲:八田裕之 2007年 QV唯一の激しい曲。 ドラムから始まって徐々にみんなが入っていく、という展開を一度やりたかったので、一曲目に 持ってきました。 2.People / 作曲:生松秀之 2000年 激しい曲の直後に一転して静かな曲を。テクノフュージョンというか、いい曲です。 そろそろ生松くんにもテクノ的要素の入った曲を作ってもらわないと! 僕が作るとどうしてもギターの人が作った曲になってしまうので(笑) 3.春がいっぱい(Spring Is Nearly Here) / 作曲:Brian Bennett, Bruce Welch ザ・シャドウズのカバー。だけど故・大村憲司さんが1981年、高橋幸宏さんプロデュースで 同名のアルバムを出したので、僕はこっちで知った。 YMOのメンバー全面参加で繰り返し聴いたなぁ。 今回演奏したアレンジはそのアルバムとはまた違うのだけれども。 いい曲なのでいろんな人がカバーしてますね。 4.機関車 / 作詞作曲:小坂忠 小坂忠さんのカバー。アルバム「ほうろう」に入っている。 今回、直ちゃんがドラムで菅田くんが歌う、という企画を考えたときにすぐこれにしようと決めた。 菅田くんが「衝撃を受けた曲のひとつ」と言ってたのを思い出したのと、直ちゃんはたまに ドラムを叩くんだけど、こういうテンポ感はやったことがない、というので。 アレンジは高橋幸宏さんがライブでカバーしてたのを参考に。 5.Green Window / 作曲:八田裕之 2005年 旅に出たい気分を現す曲。 大人数よりも一人旅のイメージです。 6.A Passenger / 作曲:八田裕之 2011年 今年の頭に作った冬をイメージした曲。 「見知らぬ町を走る列車の中で、地元の人々の中に紛れ込んだひとりの旅客」でもいいし、 「日常だけど、ふと気づくと群衆の中の孤独の中にいる」みたいな感じでもいい。 7.南風 / 作曲:八田裕之 2010年 一年前の夏に作った。 夏の思い出みたいなイメージです。 8.The Days / 作曲:八田裕之 2006年 いつもは最後にやってる曲。 人それぞれの、いろいろな日々。 9.滑走路 / 作曲:八田裕之 2011年[新曲] ようやく曲名をつけました。なんか飛行機っぽいなと言うことで。 夏らしくてテンポの良い曲をやりたいなぁと思って、ライブの二週間前に作った。 ギターフュージョンみたいになっちゃったけども。 音楽的には転調を繰り返しているのだけど、聴き手にはあまり意識させないような曲を 狙いました。 EC.風をあつめて / 作詩:松本隆 作曲:細野晴臣 はっぴいえんどの有名な曲。CMにも使われたりしてますね。 "風をあつめて"って思いつきそうで思いつかない日本語。 純子ちゃん歌うといいだろうなぁ、と。 ↓今回のギター周りの機材。新しいディストーションを買いました。 ![]() #
by quietvillage1997
| 2011-07-13 01:24
| QVニュース
気がつけば一ヶ月を切っていたので告知です。
恒例の村祭りを来月行います! メイトリは久々のフルバンド編成。 QVはちょっと面白い企画を考えています! 前売り予約は、お名前、枚数をメールしてください。 合わせてフライヤーご希望の方は、送付先等をメールしてください。 以下のMailフォームから送れます。 http://www.quietvillage1997.com/ よろしくお願いします! --------- ◆QUIET VILLAGE × メイトリアーク 2011 夏 【日時】 2011.7.10(日) open/18:00 start/19:00 (※スタート時間が多少遅れる場合があります) 【場所】 月見ル君想フ(青山) http://www.moonromantic.com/ (PC) http://www.moonromantic.com/i (携帯) 【料金】 前売2500円/当日3000円(D別) 【出演】 ・メイトリアーク Junko(Vo) 原川マコト(key) 江部和幸(G) 遠藤"tabokun"龍弘(B) 須貝直人(Ds) notch(Per) http://web.me.com/jmbutterfly/Matriarch/ ・QUIET VILLAGE 八田裕之(G) 生松秀之(key) 原川マコト(key) 銭天牛(B) 菅田直人(Ds) 佐藤直子(Per) http://www.quietvillage1997.com/ ![]() #
by quietvillage1997
| 2011-06-12 03:16
| QVニュース
冬の村祭りでのQV写真をアップ。
QVサイト" Galally" のとこです。 http://www.quietvillage1997.com/ 写真を撮ってくださった@arphorryさんありがとう! ![]() #
by quietvillage1997
| 2011-03-26 19:54
昨日はたくさんのご来場ありがとうございました。
セットリストは以下です。 恒例になってきた村祭り、また遊びに来てくださいね! 1.People / 作曲:生松秀之 2000年 一曲目に持ってくる率が高い曲です。 イントロのシーケンスがオープニングっぽいというか。 でも、10年前に作ったんですねぇ。 2.Dandow / 作曲:谷口幸次 2000年 2005年まで鍵盤&打ち込み担当だった谷口くんの曲。 夏にやったときは、ガットギターでしたが今回はエレキギターで。 同じ繰り返しなので、見失うと大変な曲。 3.GreenWindow / 作曲:八田裕之 2005年 みどりの窓口。 隙あらば旅に出ますよ。 4.南風 / 作曲:八田裕之 2010年 去年の夏に作った曲。 あの猛暑の中、エアコンが壊れて異様に暑い部屋で作った。 曲名をつけてなかったけど、どうやら「南風」で決まり。 JR四国の特急の名前なのか、マンガのタッチに出てくる南ちゃんの実家の喫茶店なのか・・・ 5.A Passenger / 作曲:八田裕之 2011年 南風と連続性を持たせて作ってみた冬の曲。 列車に乗って乗客を眺めているうちにふと、夏の思い出が蘇る。 自分もその乗客たちの内の一人。 そんなイメージです。 6.Behind The Mask(カバー) / 作詞:Michael Jackson 作曲:坂本龍一 ゲストボーカル:黒崎純子 先日話題になったアルバム、「MICHAEL」より。 QVは元々YMOのコピーバンドイベントに出たのが始まり。 なのでYMOにちなんだ曲を。 YMOでは爆発的ヒットしたアルバム「SOLID STATE SURVIVOR」に入ってる名曲。 YMOファンの間ではこの曲がスリラーに入るはずだったのは有名な話。 ここに来て陽の目を見るとは! この曲はエリック・クラプトンもカバーしてます。 7.メテオロス / 作詞:黒崎純子 作曲:菅田直人 がっちゃんの曲。気に入ってるので、機会があればやってます。 彼はドラムだけでなく歌も秀逸ですね。 純子ちゃんの詩がまたいい! 8.Go Ahead / 作曲:八田裕之 2007年 QV唯一のハードな曲。 直ちゃんのパーカッションがアグレッシブ。 9.The Days / 作曲:八田裕之 2006年 いつも最後に演奏する曲。 皆さんそれぞれのいろいろな日々です。 なので、定冠詞がついてます。 これは鉄道には絡めてません。NEW DAYSではないですよ。 アンコール 10.さらばシベリア鉄道 / 作詞:松本隆 作曲:大瀧詠一 何の曲やろう。とアンコールっぽくはないけど、冬の曲。 元々、大瀧詠一さんが太田裕美さんに書いた曲。 この曲が入っている大瀧詠一さんの「A LONG VACATION」は僕の年代からすると 誰もが持ってるのですが、今回知ってる人がバンドメンバーでも知ってる人が 全然いなくて歳を感じました。あ、高畠俊さんは知ってましたよ。 海外の鉄道には興味ないですが、シベリア鉄道には乗ってみたいかも。 ![]() #
by quietvillage1997
| 2011-01-23 14:35
| QVニュース
|
ファン申請 |
||